登録者65万人YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」の制作を高校生が体験
SBIレオスひふみ株式会社の傘下で投資信託「ひふみ」シリーズを運用するレオス・キャピタルワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤野 英人、以下「当社」)は、中高生を対象とした金融教育イベント第2回FESコンテストにて「ひふみ賞」副賞を授与いたしました。受賞した高校生5名の方々に登録者65万人*のYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」の制作を体験いただきました。*2025年4月現在
■FESコンテスト「ひふみ賞」とは
当社は大学生が運営し、中高生が応募する、小学生のための金融教育動画コンテスト第2回FESコンテストに協賛をし、Challenge部門にて「お金とは?」をテーマに小学生に伝えたいお金についての動画を中高生制作していただきました。Challenge部門のひふみ賞に選ばれた方々にYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」の制作体験を副賞として授与いたしました。https://faincation.com/fesc/
ひふみ賞授与作品動画
・高崎市立並榎中学校3年 深野 愛花さん「お金って実は危ない?」
・渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 高校2年 草場 美海さん(団体)「稼ぐのは大人だけじゃない⁉フィリピン」
今回の制作体験では制作会社のプロデューサーと当社マーケティング部との事前打ち合わせに入っていただき、実際に動画内での質問事項を生徒さんに考えていただきました。企画段階から意見を出し合いながら良い動画をつくりあげる過程を体験いただきました。
3月24日の収録当日はカメラのセッティングやライトの調整、画角確認などをし、本番前準備がどのように行われているのかも体験いただきました。
また、当日に変更となった台本の差し替えの対応も経験し、生徒さんが出演するパートをプロデューサーさんと打ち合わせ後、本番を収録しました。
■生徒さんからのコメント
●今回YouTubeの企画&撮影に参加させていただき、普段見ているテレビやYouTubeの動画がどのように作られているかを知ることができました。私たち視聴者が見るのは完成した動画だけですが、実際はその裏でさまざまな役割を持つ人が協力し、1つの動画を作りあげているのだと実感しました。また、レオス・キャピタルワークスを通じて、今まであまり関わってこなかった経済・投資などにも興味をもつことができ、大学でも経済を詳しく学んでみたいと思いました。 ( 高校3年生)
●YouTubeの企画、撮影に携わる事でこれまで少し抵抗があった投資・経済について気軽に知る事ができ、より身近に感じられるようになり、興味が大きくなるきかっけになりました。また、知らない事も多く自分にとって新たな価値観が得られ、とても良い刺激になりました。 (高校2年生)