新潟を、新型へ。食を中心に進化する街 -全国ありがとうキャラバン開催レポート-
ありがとうキャラバン
今回のレポートは運用部の渡邉が担当いたします。
【レポータープロフィール】
渡邉 庄太(わたなべ しょうた)
2006年2月レオス入社。運用部にて企業調査、小型株ファンドの運用を担当、15年10月より運用部長。さまざまな経済ニュースや投資に関する話題を、分かりやすくお伝えしたいと思っています。
今月6月27日には「ココロとお金のふしぎな関係」をテーマにした女子勉強会の講師を務めます!参加ご希望の方はこちらから

みなさん、こんにちは! 運用部の渡邉です。
いつもセミナー等で「ひふみ投信」の運用哲学や、株式市場での話題をお伝えさせていただいています。ここ数年は社内の仕事が多くなってしまい、なかなか各地でお客様にお伝えする機会が少なくなってしまっているのですが、今回のありキャラでは、大好きな新潟に伺うことができました。
メンバーは、渡邉のほか、パートナー営業部の蛭田、マーケティング・広報部の坂崎、業務部の飯塚の4名です。
新潟駅からスタート!「新潟を、新型へ。」




新潟の全92メーカーの飲み比べができるという、左党には夢のような場所です!渡邉はお酒がダメなのですが、同行メンバーの女性2名は狂喜だったそうです。

おせんべいだけでこんなに!




新潟はお米とお酒だけではありません!
新しくできた「ぽんしゅ館 クラフトマンシップ」では新潟の職人さんが作った長く使えて暮らしを豊かにしてくれるさまざまな道具も展示されていました。

新潟クラフトマンシップとは……
一、新潟職人のつくる機能と質の高い道具
一、百年、孫子の代まで使える道具
一、暮らしを豊かに変えてくれる道具
のことだそうです。



ありキャラ会場は信濃川の河口にある「朱鷺メッセ」。開始までの時間、近くにある「ばかうけ展望台」に立ち寄りました。
はじめ名称を見たとき「???」と思いましたが、本当にばかうけ展望台でした。
新潟の街が一望できます!




温かく熱心なお客様に支えられて

今回のメインスピーカーはパートナー営業部の蛭田(ひるた)です。
レオスという会社のことから、ひふみの投資哲学まで、幅広くご説明させて頂きました。またひふみプラスの販売パートナー様である、北越銀行の行員様も多数有志でご参加くださったそうです。とても勉強熱心な行員様に支えられていることに改めて感謝いたします。





終了後、反省会を兼ねて居酒屋へ。 おいしい日本酒とお刺身をいただきました。


皆様にお会いできるのを楽しみにいたしております!
岩手(盛岡市):6月8日(金) 18:30~
青森(青森市):6月9日(土) 18:45~
三重(四日市市):6月15日(金) 18:30~
愛知(名古屋市):6月16日(土) 14:00~
愛知(名古屋市):6月16日(土) 17:30~
山梨(甲府市):7月6日(金)19:00~
静岡(浜松市):7月7日(土)13:30~
宮城(仙台市):8月3日(金) 18:30~
秋田(秋田市):8月4日(土)14:30~
福島(福島市):8月24日(金) 18:30~
山形(山形市):8月25日(土) 14:30~
