全国ありがとうキャラバン開催記念・ひふみの懇親会 開催レポート

ありがとうキャラバン

4月20日(金)、レオス・キャピタルワークスのセミナールームにて「ひふみ投信 全国ありがとうキャラバン開催記念 ひふみの懇親会」を開催いたしました。

「全国ありがとうキャラバン」、略して「ありキャラ」。2008年10月1日にスタートしたひふみ投信は、今年で10周年を迎えます。全国でひふみを応援してくださるお客様に、直接「ありがとう」の気持ちをお伝えし、また投資の楽しさや当社の活動などをお伝えしていくセミナーです。

これから1年かけて全国47都道府県各地に当社のメンバーが伺います!

出発前の前夜祭ということで、改装途中の当社のセミナールームにて社員とお客様同士のコミュニケーションを自由に楽しんでいただく懇親会というスタイルでした。

120名を超えるお客様にご来場いただき、大変賑やかな会となりました。 会の様子をこちらでもレポートいたします。

ありがとうキャラバンのレポートについても、参加したメンバーがそれぞれ持ち回りで担当する予定です。

今回のレポーターは、マーケティング・広報部の坂崎絢子です。

「ありキャラ」のスタート、大賑わいだったね!

こんにちは!坂崎です。レオスでは社長秘書的なお仕事と広報とを兼務しています。お客様と直接お話できる「ありキャラ」、とても楽しみにしていました。

【レポータープロフィール】
坂崎 絢子(さかざき あやこ)

2016年入社。前職は出版社で雑誌の編集者。現在はマーケティング・広報部の一員として投資の楽しさや意味を伝える。趣味は日本全国の滝めぐりで、「滝ガール」としても活動中。

新セミナールーム、プレお披露目!

代表取締役社長の藤野のご挨拶でスタートしました。

藤野からはまず、会場となっているセミナールームについてのご説明。

実は、2月にレオスはオフィスを同じフロア内で移転していました。これにあわせて、わたしたちが働いていたオフィスを改装し、新しいセミナールームをつくることになったのです。これまでのセミナー会場のキャパシティでは限界がありご迷惑をおかけしておりましたが、今後はより多くのお客様をお迎えすることができるようになります。

この日はまだ改装途中の段階でしたが、少しフライングでプレお披露目。お客様に「ひふみ」のことをより身近に感じていただき、投資すること自体を楽しんでいただけますよう、新しいセミナールームではいろいろなセミナー、イベントを企画していきますので、ご期待ください!

……ということで、乾杯!

オープニングとして、レオスのコンセプトムービーのご紹介です。こちらも新しく4月に完成したものです。

経営理念「資本市場を通じて社会に貢献します」のもと、レオスのメンバーが日々どのような思いでお客さまや資本市場と向き合っているのか、そして自分の考える「投資」とはどういうものか、について語っています。

(まだご覧になっていない方、ぜひどうぞ!)

全員参加の「ありがとうキャラバン」

続きまして、マーケティング・広報部の勝間から「全国ありがとうキャラバン」(ありキャラ)についてのご説明です。

ありキャラとは、レオスのメンバーが全員持ち回りで日本全国を回り、お客さまやそのご友人、ご家族の方へ向けて、日ごろの「応援ありがとう」の気持ち、そして投資の楽しさ、面白さをあらためてお伝えするためのセミナーです。

2年前にも開催したのですが、その当時はまだお客様が少ない地域もあったことなどを振り返っていました。今回は新しくお仲間になっていただいた方や、興味を持っていただいている方にもお会いできるのが楽しみですね。

「ありキャラ」の特徴は、何といっても「全員参加!」ということです。運用部や営業部のメンバーだけでなく、日頃お客様に接することがない部署のスタッフも含めて、社員全員が必ず日本中のどこかにお邪魔して、直接「ありがとう」をお伝えしにまいります。

というわけで、今回の懇親会にもレオスのメンバーがたくさん参加していました!

藤野からスタッフたちのご紹介コーナーもありました。入社時のエピソードや、会社での役割、変わった趣味の話など……個性的なキャラクターを持った人たちでレオスが成り立っていることをお客様にも知っていただけたのではないかと思います。

立食スタイルで交流タイムへと続きます。
ここで初めて会ったお客様同士でもコミュニケーションが生まれていたのが嬉しいな。レオスのメンバーにとってもお客様と交流できるいい機会だったよね!
ちなみに「滝めぐり」が趣味のわたしも、藤野からのメンバー紹介があったおかげでお客様と「おすすめの滝」トークで盛り上がることができました!(笑)

オリジナルクラフトビール「ひふみビール」も登場!

この日、なんとレオス・キャピタルワークスのオリジナルクラフトビール「ひふみビール」も登場。特別に皆様に無料試飲していただきました!
当社のビール好きのメンバーが、見た目、香り、味、そしてエピソードをふまえてレシピを考案しました。プロジェクト担当である社長室の五十嵐から経緯をご説明しています。

「長期的な資産形成を応援する」「日本を根っこから元気にする」といった、わたしたちの理念をビールの味わいで表してみよう!というアイデアから生まれた「ひふみビールプロジェクト」。

投資信託のブランドを冠したビールなんて、珍しいですよね。皆様に「ひふみ」をもっと親しんでいただきたい、お酒を一緒に囲むことで生まれるご縁も大切にしたい、という気持ちを込めています。

このオリジナルビールづくりでこだわったのは「ひふみ」らしいビール。

いろいろ試行錯誤した結果、「ホワイトエール」+「生姜」というレシピに決まりました!
飲みやすいながらも、生姜がぴりりとアクセント。ビール好きの皆様からもご好評をいただきました! 

何杯でも(コツコツ長く)飲みたくなるビールから「“ひふみ”らしさ」を感じていただけたら嬉しいです。

皆様の応援を受けて、全国へ!

事前にいただいていた質問に藤野がお答えするコーナーもありました。

「資産運用残高が増えているがどのように対応する?」「海外株の今後について」など、投資家の皆様が気になるお話についても、藤野が本音でお答えしました。

「レオスの人材採用について」という質問については、「好きな人たちと楽しく働けることを何よりも重視しています」との答え。「レオスできちんと成績が残せてきた源泉は何かといったら、すべて人。だから、ありがとうキャラバンのような企画を開催するのも、社員に会ってほしいし、話をしてほしいからです」と藤野は話していました。

懇親会の終盤では、レオスの宣伝部長「ひふみろ」も皆様へご挨拶。

ひふみろは大人気!一緒に記念写真をたくさん撮りました。
また、ご来場いただいたお客様からは、ありキャラスタートに向けて、応援メッセージをいただきました。横断幕にメッセージを記入していただきます。
これから全国各地に旅立つレオスメンバーたちのために、「これを食べてきて!」「ここは必見!」などの皆様からの「おすすめのご当地情報」もいただきました。楽しみが倍増しますね。
たくさんの応援メッセージ、ありがとうございます!

「全国ありがとうキャラバン」プロジェクトリーダーの勝間も、この笑顔!

新セミナールームでの初開催イベントとなった「ひふみの懇親会」、おかげさまで大盛況のうちに終えることができました。

ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました!

全国まわるのが今から楽しみだなあ!

ありがとうキャラバンは皆様との対話を重視して「顔の見える投信」を目指すレオスらしいイベントだと思います。お客様と直接お会いできる機会を、これからますます増やしていきたいです!
(レポーター:マーケティング・広報部 坂崎絢子)