投資顧問のご案内
投資一任契約とは、お客様から投資判断を任され、お客様に代わりお客様の資産運用を行なう契約のことで、この契約に基づき投資資金を受託、運用する業務を行なっています。当社では、投資一任契約に基づき、国内企業年金基金と海外ソブリンウェルスファンドなどを受託し運用しております。
最高投資責任者・藤野英人よりご挨拶
レオス・キャピタルワークスは、2003年、運用業界のプロたちが集まり創られた資産運用会社です。
私たちは創業以来一貫して、年金運用に対して真摯に取り組んでおり、全国を縦断する足で稼ぐ調査、定性的な情報を数値化して分析するユニークな投資手法など、既存の資産運用会社に飽き足らない国内外の機関投資家、年金基金のお客さまにも高い評価をいただいております。
また、同じチームで運用をしている投資信託「ひふみ投信」、「ひふみプラス」、「ひふみ年金」は高い成績と積極的な情報開示で個人のお客様にもご好評いただいております。
私たちは、何ものにもとらわれず自由に発想し、常に変化をし続ける資本市場の中で、新しい「流れ」を創り出すことを真剣に目指し、常にお客様のお役に立つことができますよう心掛けています。わたしたちは日本株の運用に対する情熱・実績では他社に負けないと自負しています。年金担当者で当社にご興味をいただいたならば、お気軽にお声かけくださいませ。誠心誠意、ご説明にまいります。今後ともレオス・キャピタルワークスをなにとぞよろしくお願いいたします。
レオス・キャピタルワークス株式会社
代表取締役 会長兼社長 最高投資責任者
藤野 英人

運用哲学
- アクティブ主義 ~人の可能性を信じる~
企業では、経営者や従業員をはじめ多様な関係者(ステークホルダー)が独自の価値を創造しています。その企業の価値変化の可能性を、豊かな想像力を持って判断します。
- フレキシブル投資 ~柔らかく考える~
常に変化し続ける市場において、企業の価値と現在の市場価値との差(割安であること)やその企業の価値が時間とともに変化することに着目し、長期的な選別投資を行ないます。
- 見えない価値を見つけるチカラ ~心で見る~
定性・定量の両面から徹底的な調査・分析を行ない、運用者が持つ経験・知識・想像力といった個人の技能を十分に活かしつつ、市場価値が割安と考えられる銘柄に選別投資を行ないます。
- アートとサイエンスの融合 ~足で稼ぐ~
「見えない価値を見つける力」を最大限に組織に継承し、また継承の過程をカイゼンし続けていくことにより、お客様に長期的に信頼される運用の仕組みを構築します。
運用体制
運用執行は、ファンドマネージャーが策定し、投資政策委員会において審議・決定さ れた「運用計画書」にしたがい、ファンドマネージャーが行ないます。また、法令、信託約款およ び社内規程等の遵守状況については、チーフ・コンプライアンスオフィサー(CCO)およびコン プライアンス部長が、投資政策委員会においてチェックを行なっています。

リスク管理体制

投資リスクに関する管理体制等は、2019年9月末現在のものであり、今後変更となる場合があります。
お問い合わせ
年金・金融機関の方は以下のお問い合わせ先よりお問い合わせください。
■お電話でのお問い合わせ
03-6266-0129
受付時間 午前9時~午後5時(土日祝日を除く)
■メールでのお問い合わせ